PAGE シリーズ

色も輝きも、あなただけのオリジナルグリッター

PAGE シリーズ

多色パール効果による美しい輝きが特長のプラスチゾルインク

関連画像

※画像クリックで拡大表示が見られます。

使用用途

C: コットン

特徴

  • 豊富な色数をご用意しています
  • 変色しにくいラメ粉を原料に使用しています
  • ラメ粉単品を組み合わせることで完全オリジナルの色合いを作り出す事ができます
  • PAGE-K:ラメの平均粒子径125 μ m PAGE-S:ラメの平均粒子径150 μ m
  • PAGE-MはすべてASIブランドに移行しました
  • グリッターのベースには下記の製品がおすすめです

A-PATE 9030 EF PATH METAL CLEAR

汎用性の高いクリアベースのインクです

K2535 INFINITE FX PARTICLE BASE

グリッター専用のベースインクです

K2564 INFINITE FX NOVA BASE

グリッターのギラギラ感を表現できる浸透タイプのグリッターベースです

品名

品名(ラメ粉品名)

PAGE-K 100 濃金 (グリッター#100 No1 濃金)

PAGE-K 101 ウス金 (グリッター#100 No2 ウス金 )

PAGE-K 102 白金 (グリッター#100 No3 白金)

PAGE-K 103 銀 (グリッター#100 No4 銀)

PAGE-K 104 クリスタルA (グリッター#100 No24 クリスタルA)

PAGE-K 106 茶 (グリッター#100 No6 茶)

PAGE-K 107 赤 (グリッター#100 No10 赤)

PAGE-K 108 レンガ (グリッター#100 No16 レンガ)

PAGE-K 109 ウス桃 (グリッター#100 No7 ウス桃)

PAGE-K 110 桃 (グリッター#100 No8 桃)

PAGE-K 111 濃桃 (グリッター#100 No9 濃桃)

PAGE-K 112 青紫 (グリッター#100 No12 青紫)

PAGE-K 113 赤紫 (グリッター#100 No11 赤紫)

PAGE-K 114 濃青紫 (グリッター#100 No13 濃青紫)

PAGE-K 115 紺 (グリッター#100 No14 紺)

PAGE-K 116 濃青 (グリッター#100 No15 濃青)

PAGE-K 117 ウス緑 (グリッター#100 No18 ウス緑)

PAGE-K 118 緑 (グリッター#100 No17 緑)

PAGE-K 119 黄緑 (グリッター#100 No22 黄緑)

PAGE-K 120 青緑 (グリッター#100 No19 青緑)

PAGE-K 121 ウス青 (グリッター#100 No21 ウス青)

PAGE-K 122 空 (グリッター#100 No20 空)

PAGE-K 132 透明 (グリッター#100 No23 透明)

PAGE-K 134 真珠 (グリッター#100 No26 真珠)

PAGE-S 100 濃金 (グリッター#001 No1 濃金)

PAGE-S 101 ウス金 (グリッター#001 No2 ウス金 )

PAGE-S 103 銀 (グリッター#001 No4 銀)

使用方法( 添加剤)

主な添加剤の使用方法です 詳しくは各製品のカタログをご覧ください

増量剤 MIXE9090 EF MIXOPAKE EXTENDER BASE

添加量:インクに対して最大300%まで * 添加量に応じて隠ぺい力が下がります

希釈剤 K2915 CURABLE REDUCER

添加量:インクに対し0.1 ~ 10%以下 *10%を超える添加はインク性能が低下します

濃縮希釈剤 K2910 VISCOSITY BUSTER

添加量:インクに対し0.1 ~ 3.0%以下 *3%を超える添加はインク性能が低下します

※腰切り( 糸引きを予防) したい場合は、0.1 ~ 1.5%が効果的です

グロス K2430 INFINITE FX SE GEL CLEAR、K2450 INFINITE FX SUPER GEL CLEAR

オーバーコートすることでグロス感が増し耐摩擦堅牢度を向上させることができます

マット K2460 INFINITE FX SHARP CLEAR

オーバーコートすることでマット感が増し耐摩擦堅牢度を向上させることができます

ボンド K2940 HUGGER CATALYST

添加量:インクに対し0.1 ~ 10%以下添加混合すると硬化促進・密着力を向上させることができます

特有の注意事項

  • ラメは印刷資材( スクリーンの網目等) に付着すると除去しづらく、洗浄剤でも洗浄しきれない場合があります
  • 本製品を適切に硬化乾燥させていてもラメは落ちる場合があります
  • 本製品を適切に硬化乾燥させた後、印刷物を紙などで覆いラメが落ちないようにしてください

製品仕様

硬化温度
完全乾燥温度 149℃~ 160℃
時間 60 ~ 120 秒程度
スキージ硬度
硬度 60 ~ 70°
形状 スクエア、シャープなエッジ
乳剤
耐溶剤性乳剤
YK100、YK101、YK920 等
スクリーン
60 ~ 100 メッシュ
可能な限り粗いメッシュ
印刷デザインにより調節する
隠蔽性
C: コットン
隠ぺい力: 中
洗浄
5500 シンナー、洗浄用シンナー
保存方法
18 ~ 35℃
高温多湿/ 直射日光を避け密閉して保管